映像記録

見た映画とかドラマについて

四月物語(1998)

TELASAにて視聴(2024/05/27)

◆メーカー
ハピネット

◆本編再生時最初に表示される制作会社
PONY CANYON 

◆監督&脚本
岩井俊二リリイ・シュシュのすべてなぞの転校生花とアリス殺人事件視聴)

◆再生時間
67分

◆原作
オリジナル

◆特典
配信のためなし。DVDには『生きていた信長』という劇中劇の完結版がある。

◆にゃんこ
今日もまたワンコだけ(T_T)。

◆知ってる人
松たか子田辺誠一松本幸四郎津田寛治
江口洋介カールスモーキー石井伊武雅刀この3名は劇中劇出演

◆顔か名前を知ってる人
市川染五郎

◆印象に残った人、キャラ
なし

◆誰それに似てるのコーナー
なし

◆ミリしらコーナー

雨月物語とタイトル似てるからもしかしたら内容も似てるのかも?。でも年代が違うか。まあ4月ってことだから新しい生活、新しい環境でどう変わっていくか?っていうストーリーかなあ。もしくはよく高校デビューとかって聞くけどそんな感じとか?。高校に限らず中学・大学かもしれないけど。いやでも松たか子さんだから大学あたり?。大学デビューって決まったわけじゃないけど(笑)。例えば初めての一人暮らしで、ホームシックになったりとか、初めての外泊とか初めての彼氏~とか色々考えられるね~。

感想。
やっだ~岩井監督久しぶりだわ~。この方の『リリイ・シュシュのすべて』は必見よ。脚本を書かれた『なぞの転校生』もめちゃくちゃ面白かったし~。ただ世間の評判ではあまりよろしくなかったけどね・・・。でも私は好みに合ってたから多分これも楽しめるんじゃないかな?。知らなかったというか覚えてなかったというか『花とアリス殺人事件』も岩井監督だったのね。これも私最大評価してたわ。う~わめっちゃ楽しみになってきた。

なんか・・・あまり面白くないかも・・・。主人公がちょっと浮いててあまり好きなタイプではないのが致命的。自己紹介で明るいですとか言いつつ全然明るくないじゃんって突っ込みたくなった。一応自己主張はするもののなんか的外れ。このままではこの監督初の低評価になるやもしれん。

前半は良いけど後半に行くにつれピアノの音が大きすぎてセリフが聞き取れなくなっていったけど、わざとなんかな。いやそんなまさか。台詞をわざと聞き取れないようにするなんてねぇ。でもそんなピアノの音大きくしなくてもいいのに。あと~同じ部だったのに顔覚えられてないってそんな事ある?。そりゃ大所帯の部だったらあり得るかもだけど、いや吹奏楽部ってもしかしてもしかしてものすごく大人数なのか?。だとしたらあり得るか。でもこんな可愛い子がいたら印象に残るとは思うけど。

あ~何だやっぱ覚えてたのか。だよな~。覚えてないわけ無いと思ったんだ。しかし主人公も追いかけていくぐらいなら告白すればよかったのに~とか思ったり。などと生涯で1回も告白したことのない人間が言ってもあれだが。でも私は後悔はしてないよ。後悔するぐらいなら告白した方がいいって言いたいわけ。なんていうか私結構そっち方面は希薄でさ、脈がないとわかるとスーッと気持ちが落ち着くのよ。てかもしかしたら一番好きだって思った人は小学生の頃だったかもしれない。今でも言える本当に本当に好きだった。愛なんてわからない年齢なのにね(笑)。

失敗したな~。これDVDで借りてたら特典の『生きていた信長』も見れたんだけど、配信だとそれがないのよね。あ~失敗した失敗した。わざわざたった10分程度のあくまで特典としての短編を見るために借りようとは思えないので、だったら最初からDVDで借りておけば~ってなった。これ読んだ方はぜひDVDの方でご覧くださいね。

んで全体見終わって岩井監督の作品にしてはちょっと私に合わなかった。男の人なら好きになっても仕方がない女。でも女の目から見てあんまり好きではない。もちろん男の人に媚び売ってるとかそんなんじゃないんだけど、本人自覚せず女のいやらしさを醸し出してる。いやらしさと言っても別にエッチ方面ではなく、思わず構いたくなるとか庇いたくなるとかそっち方面。いわゆるあざといという言葉で表される行為。

最初の引っ越しのシーンからそうだった。自分の荷物だから手伝って当たり前って考えなんだろうけど、引越し業者からしたら邪魔でしか無い。でも本人は必死で手伝おとしてる、かわいいな~とか思うんでしょ?男なら。ここは自分たちに任せな~チャッチャッと終わらせるから~。いえ、私も手伝います( ー`дー´)キリッ。いいのいいのここで座ってて~ってよくある場面。良い子アピール。うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。(;´Д`)ハァハァ。ちょっと感情爆発しそうになったわ。これがわざとなら嫌いだが本人がやらなくなったら良いだけなので、まだ許容範囲。わざとだってわかってるしね。けどこれが無自覚だとやめてって言っても本人にしてみれば何をやめてって言ってるのかわからない。そもそもやめろとかいう権利ないしね。ああわかり易い例で言うなら、『金瓶梅』の瓶児だな。

ということで主人公の性格が違ってたら・・・うん、いや多分変わらないかな。どっちにしろそこまで良いとは思えなかった。念のため書いておくがあくまで主人公の役柄が苦手なのであって、松たか子さんがいやと言ってるわけではない。松たか子さんに関しては好きも嫌いでもない。女優さんの一人ねってぐらい。まぁ結果として残念だがおすすめはできない。いじょ。

最後に一言。
最近腹が減って仕方がない。お腹が一杯でもなにか食べたい欲求が・・・。

今日のご飯
2024/05/27 めかじきと大根のガリバタ醤油ソテー、もずく酢、キウイ、酢ドリンク

シャキシャキ大根とちくわのサラダを作った時に残ってた大根を使ったんだけど予想外に多くてなかなかの量ができた。多分4分割できそうなぐらいの量。無理やり3回分にしたけど。予定が狂っちゃうからね~。あとご飯よそってから作り始めたから食べる頃には完全に冷めてた。先に作ってからご飯は保温状態にしとけばよかったのに( ´•ω•` )シュン。味はまあまあいける。大根は冷凍してたから若干食感が違うだろうけど、食べるのに全然問題ない。