映像記録

見た映画とかドラマについて

スティング(1973、アメリカ)ジョージ・ロイ・ヒル

図書館にてレンタル(2024/05/21)

◆メーカー
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン

◆本編再生時最初に表示される制作会社
ユニバーサル・ピクチャーズ

◆監督
ジョージ・ロイ・ヒル(初視聴)

◆脚本
デヴィッド・S・ウォード(初視聴)

◆再生時間
129分

◆原作
オリジナル

◆特典
あり。レンタル版にしては豪華。

◆にゃんこ
出番なし

◆知ってる人
なし

◆顔か名前を知ってる人
ロバート・レッドフォードポール・ニューマン

◆印象に残った人、キャラ
なし

◆誰それに似てるのコーナー
ロバート・レッドフォード

最初のオープニングでブラッド・ピットさんかと思った。ハンチング帽被った顔はまさに本人かと思うぐらいそっくり。それ以降何回も出てくるけど、とにかくハンチング帽被ってるときは激似。そして例のごとくそっくり?で調べたら、やはり同様に思ってる人が多く80%の人がそっくりに投票してた。

◆タイトルから想像する内容

やっぱスティングって言うと一番に思い浮かぶのは『レオン』主題歌を歌ってるスティング様よね。あの曲マッジで好き。だけど多分というか絶対違う。じゃあ日本語だとたしか蜂の針だっけ?。動詞で刺すって意味もあるのね。日本でも蜂の一刺しって超有名な言葉があるっけ。なのでそのままの意味なら蜂がテーマで、社会的風刺の意味なら皮肉った内容なんじゃないかなぁ。

感想。
えっこれ続編あるんだ。でもDVDにもなってないし配信もどこでもやってないってことはあまり評判良くなかったのかしら。監督も違うものねぇ。脚本は同じ方が書かれたみたい。てことはやはり監督の力量の差か?。まあ見てないからなんとも言えないけど。ん~でもレビュー見てるとなかなか高評価みたいなのよね。も~気になって見たくなっちゃうじゃないの。どこか配信してくれないかしら~。

んでメインの出演者お二人。めちゃくちゃ有名だからもちろん私も名前は知ってる。でも顔が思い出せない。画像検索したもののやはり覚えてない。過去に出演作も見てるはずなのにマジで覚えてない。顔が覚えられない病気っていうのがあるらしいけど、私の場合覚えられる人と覚えられない人がいて、病気の場合は誰彼区別なく覚えられないんでしょ?。だから私の場合病気ではないようだが、不便だしあまりに有名な方なのに失礼だな~とは思う。でもだからと言って覚えられないんだから仕方ない(泣)。

そりゃそうだ。そんなうまい話あるわけない。ネコババ狙ってまんまとネコババされた。これはどっちもどっちだけどちょっと報復が怖いかな。顔見られてるわけだし、ギャングから金せしめたとしたら絶対探すよね。まあまず第一に兼ね盗まれたやつからリンチか。てかリンチって言葉最近は使わないのかな?。集団暴行のほうが使われてるっぽいけど、リンチのほうが短くて言いやすいのになんでだろ?。

ん~この2人逃げないんかしら。それにいきなり大金使ってたら怪しまれるのに。1年ほどは慎ましく今まで通り暮らして、その間に色々準備する。または違うところに行く。自分のことを知らない人だらけの土地でね。そこでならお金使っても羽振りの良い人が引っ越してきた~ぐらいしか思われないしね。ただ初戦はあぶく銭。いつかはなくなるからその金を元手に商売始めるとかしないとだね。不動産投資でもいいだろうし、なにかお店始めるとか。もっともギャングがそう簡単に諦めるとも思えないし、裏方に徹するのが良いだろうね。

一番最初のシーンに出てきたからモットーラって人がポール・ニューマンさんだと思いこんでた。だって『大統領の陰謀』って映画でダスティン・ホフマンさんの相棒役に似てた気がしたからてっきり~。だからジャケ写が二人だからこのあと2人で組むんだろうって思ってた。相棒の人やられちゃったし。なのに実は別人で、本物のポール・ニューマンさんが出てきた場面では気づかず。ほんと人の顔の判別ができないな~私。まぁつまりはポール・ニューマンさんの顔を覚えていないという証明になるわけで・・・(^_^;)。あ、ロバート・レッドフォードさんに関してはブラッド・ピットさんに似てる人が出てたらもしかしたら?って気づく可能性は上がった。

ポーカーのシーンからはっきりポール・ニューマンさんの顔が認識できるようになった。と同時にあ~見たことあるわ~ってなった。次に出演作見るときはちゃんと認識できるようになったんじゃないかな。『評決』と言う映画を見てるらしいんだが、内容覚えてなくて、それで顔が覚えられなかったのかなぁ。

ま~ここでできるボスなら関係してると思われる人間の素性を洗いざらい調べるんだが、多分調べなかったんだろうな。このボスのこと調べてた時に力のある人にすり寄って言って今の地位に上り詰めたって言ってたし、そこまで優秀じゃなさそう。ギャングが潰れるとこまでは行かないと思うけど、後継者争いは激しくなりそうね。だって大量の金を詐欺られて、そのままボス続けられると思わないし、子分に優秀な人いなさそう。だって優秀な人置いてたらいつ寝首掻かれるかわかんないもんね。

てことでだある程度結末の予想がついたね。話はなんとなく『オーシャンズ』シリーズと似てるけど、そもそものきっかけが自分たちにあるのに復讐だ~っていうのがちょっと納得行かないとこがあって、結局自分たちの行いのせいだと思うのよね。まあギャングなんていなくなったほうが良いのかもしれないが。

劇中で何回も「you follow」ってセリフが出てきて、文脈的には多分わかったか?って意味だろうな~とは思った。でdeeplで調べたら、肯定文ならおっしゃるとおり、おのれ・おめ~らって全く逆の立場の意味なの。で疑問形にするとフォローする?はまあ予想通りで、従うか?って意味もあるんだって。やっぱこれは前後の文脈で理解するしかないかな~。あとはギャングが使う言葉ってわかるとある程度の予想はできそう。

なんだ~復讐物か~と思ってちょっとガッカリしてたけど、終わってみればあ~面白かった~で終われた。でも単純な復讐劇ではなく、色んなところに伏線が張ってあって最後は私も騙された。いや~鮮やかだったね。ま、それでも『オーシャンズ』シリーズのほうが好きかな。騙すことが第一の目標で、この映画みたいに余計な伏線がないのが潔い。もちろん好みもあるだろうけど、この映画が楽しめたのなら『オーシャンズ』シリーズも楽しめるだろうし、『オーシャンズ』シリーズが好きならこの映画も楽しめるだろう。ギャングのその後がいささか気になるが(笑)。ただ『オーシャンズ』シリーズよりも良かった点は計画を一部しか視聴者にバラしてないこと。なのでそうだったのか~って点が多くあった。ラストは完全に騙されたもん。満点とまでは行かないがなかなか楽しませてもらいました。いじょ。

最後に一言。
寝違えたのか右手首が痛い(泣)。だんだんひどくなってるよ~・゚・(ノД`;)・゚・

今日のご飯
2024/05/21
シャキシャキ大根とちくわのサラダ、ふんわりたまごスープ、河内晩柑、ジャスミン