映像記録

見た映画とかドラマについて

オズの魔法使(1939、アメリカ)

TSUTAYADISCASにてレンタル(2024/05/18)

◆メーカー
MAXTER

◆本編再生時最初に表示される制作会社
んんん何も表示されずにいきなり始まった

◆監督
ヴィクター・フレミング風と共に去りぬ視聴)

◆脚本
ノエル・ラングレーフローレンス・ライアソンエドガー・アラン・ウールフ
(全員初視聴)

◆再生時間
102分

◆原作
ライマン・フランク・ボーム
オズの魔法使を始めたっくさんあるオズシリーズの著者)

◆特典
なし。いろんなバージョンがあるのでセル版は不明

◆にゃんこ
最後の方でほんの一瞬だけ可愛いシャムちゃんが。
ワンコは常にドロシーと一緒に登場。

◆知ってる人
なし

◆顔か名前を知ってる人
なし

◆印象に残った人、キャラ
なし

◆誰それに似てるのコーナー
なし

◆タイトルから想像する内容

あまりに有名なこのタイトルなのに、私は殆どストーリーを知らない。どこかの魔法世界に迷い込んだ『不思議の国のアリス』みたいな物語?。タイトルには魔法使いってなってるけど、主人公の女の子が魔法使いでないことだけは知ってる。なので魔法使いに助けられて魔法世界を巡っていつかは自分の世界に戻るって話なのかな?。あ、でもオズシリーズっていっぱいあるのね。てことはもう元の世界に戻れなくてずっとこの世界に留まり続けるって話なのかな?。もしくは戻る方法を見つけていつでも好きな時に行き来できるようになったとかかなあ。

感想。
あまりに有名なこのタイトルなのに、私は殆どストーリーを知らない。実は初めて見るのだ。今までよくストーリーを知らずに来れたものだ。今回はありがたくも2枚組のものが借りられたので、これと『雨に唄えば』を見ることができる。1粒で2度美味しい(笑)。別々ならすぐに借りられたんだけどどうせなら2枚セットの方がいいじゃない?。なので7月からDMMに移行する前に借りられて良かった~。

この作品はTSUTAYAでも長いこと非常に借りにくかったが、最後にはとうとう在庫なしになってしまい、それが最近復活してたことを知りリスト上位に置いといたらやっと借りられたもの。復活直後に1位2位にしとけば借りられる可能性はグンと上がるんだけど、まだ手元にDVDがあって今から返却して発送確定までに他の人が誰も気づかなかったらというタイミングの問題があるからなかなか難しいのよね。さていつもの無駄話も書いたのでそろそろ見ますかね~。

そうそうタイトルは正式(正式とは言っても結局は翻訳した人、もしくは会社が決めたことだけど)にはいがないものなんだって。知らんかった。ずっと最後にいがつくもんだと思ってた。でも結局は翻訳した人のせいなんじゃないの?。誰かはしらんけど。単純にミスなのかそれとも何か意図があって、わざわざいを省いたのか聞いてみたい。私はミス説を押す。

そういや音楽が有名だったな~ってよく考えたらこれミュージカルなんじゃん。私ミュージカルあんま好きじゃないんよね。中にはとても気に入ったものが少なからずあるけど、有名な作品ほどつまらなく感じちゃって・・・(苦笑)。これみたいにとても評価が高いものにつまらないっていうのは気が引けちゃうからぜひ楽しめるものであってほしい。でも初っ端からドロシーがちょっと嫌な子でげんなり気味。

いちばん有名な曲意外聞いたことがないって私ほんとこの映画のこと知らないんだなぁ。ちらっと見たけど『不思議の国のアリス』がちょっと影響してるらしい。そうね、たしかにちょっとそれっぽいかな。でも私は『不思議の国のアリス』のほうが好きかなぁ。あ、アニメのね。実写は正直全然好きじゃない。あ、もしかしてこれも実写だからそんなに楽しめないのかな。今半分まで見たところだけど、そこまで楽しめてないかな・・・。

最初はドロシー嫌な子だなって思ったけど、単に犬のことになると周りに目がいかなくなるだけなんだ。まあちょっとは困ったちゃんではあるけど、それ以外ではそこまで嫌な子ではないんだね。ああよかった。ずっと嫌な子だったら嫌いになっちゃうところだった。しかし話がどこまで進んでいってもやはり全然知らないストーリーだわ。ちらっともあ~ここ知ってるってとこがない。これはある意味凄いことなのでは?。

あっワンシーンだけ思い出した。たしか靴の踵をコツコツってしたら願いが叶うんだっけ?。でもラストどうなったのかは覚えてないや。偉大な魔法使いもどんな姿形なのかまるでわからない。よくこれだけ何も知らずに今まで生きてこれたことよ。映画のサイト漁ってたらどこかで簡単なあらすじぐらい見てても不思議じゃないのにね。まぁエメラルドの街についたからあとは一気に色々な問題が解決かな?。

と思ったら色々紆余曲折はあったもののめでたくドロシーは家に帰れたのでありました。でもな~別につまらなくはなかったけど、そこまで楽しめたってわけでもなく残念。これは多分大人が見ても楽しめないもの。子供が見てこそ楽しめる。なので大人が見てあ~だこ~だ言うのは無粋、とallcinemaのレビューには書いてあった。なるほど納得。だとしたらせめて10代の頃までに見たかったな。いじょ。

最後に一言。
ドロシー帰ったらオズシリーズはどんな話なの?。

今日のご飯
2024/05/18 シャキシャキ大根とちくわのサラダ、もずくスープ、バナナ、チャイ

めんつゆを薄めずにそのまま使うからもっと味濃いのかと思ってたら(酢も入れるしね)、これがなかなか美味しい。もっと色々なもの入れたら量も増えるし栄養や彩り的にももっと良さげ。玉子とかレタスとかトマトにきゅうり。サラダに使うものなら何でも合いそう。ただ甘めなのでサラダに甘さを求めてない人は合わないかもしれないな。