映像記録

見た映画とかドラマについて

ザ・トレイン(1989、イタリア /ユーゴスラビア)

TSUTAYADISCASにてレンタル(2024/05/12)

◆メーカー
株式会社コロメディア

◆視聴時最初に表示される制作会社
オビディオ・G・アソニティス
会社ではなく個人の名前。製作総指揮として参加されている方。

◆監督
ジェフ・クイニー(初視聴)

◆脚本
シェイラ・ゴールドバーグ(初視聴)

◆再生時間
98分

◆原作
オリジナル

◆特典
なし

◆にゃんこ
出番なし

◆知ってる人
なし

◆顔か名前を知ってる人
なし

◆印象に残った人、キャラ
なし

◆誰それに似てるのコーナー
なし

◆タイトルから想像する内容

ホラーでトレインと来ればそりゃ幽霊列車ってことでしょ~。んで列車に追いかけられる方か、乗り込んだ人に恐怖が襲いかかるのかのどっちか。でも線路がないと流石に追いかけられるって設定は無理か。だとしたらたまたま乗り込んでしまった列車が幽霊列車で、ポルターガイストやら、監禁されたりやら暴走して立ってるのもままならないとかそういう感じかなぁ。

感想。
これ新作で借りたけど、1989年の映画なのね。監督も2作(allcinemaに乗ってる情報だと)しか作品ないみたいだけど、こうやって過去のものがDVD化されてるってことはそれなりに評価されてるってことなのかしら。年月が経って再評価されてるとか?。版権の関係で名作と言われてるものがなかなかDVD化されないのって悲しいよね。あとは時代に即してないからって理由で、名作なのは間違いないのに今更出しても受け入れられないだろうとかって勝手に判断して埋もれてるやつとか~。私が映画に興味を持ったのが2000年入ってからだから(正確には覚えてないけど2010年以降だったかなぁ)、古いものは知らないんよね。なのでこうやって古い映画がDVD化されると嬉しい。見る機会を与えてくれてありがとう🙏。

始まりは『スガラムルディの魔女』の後半部分の雰囲気っぽい。もしくは『ウィッカーマン』。リメイクのほう。なおあまり評判はよろしくない模様。私は元の方を見てないので比べようがないが(^_^;)。てか調べてみたら私ニコラス・ケイジさんが出演されてる作品結構見てたわ。へ~気づかんかった~。

昨日YouTubeでフリークスと呼ばれる人たちのうちの一人、マートル・コービンさんという方の動画を見たばかり。その中で他にどんな症状の人がいるかって紹介されててその中に小人症の人がいたんだけど、この映画に同じ人ではないけど小人症の人が出ててビックリ。すごい偶然だわ。あとYouTubeで気になること。見た覚えもないのに履歴にある動画。なんで?。まさかおすすめにある動画にマウスオーバーしたら再生されるけど、それも履歴として記録されるの?。やめてほしいわ~。

島に着いた時の雰囲気は『死体と遊ぶな子供たち』ぽい。てかやっぱホラーだからここはあの映画、このシーンはあの映画っぽいってなること多いね。てか最初に電車乗った時にいきなり恐怖シーンになるのかと思ったら全然関係なかった(笑)。最初の15分くらいは全く怖いシーンはなく後半で一気に来るタイプかな?。

えっちょっと待って。島が舞台なの?。じゃあ列車は?。そんなに大きな島には見えなかったし、現代の沖縄にさえ鉄道がないって考えるととてもあるようには見えない。んんん?。もしかして列車は関係ない?。あ、沖縄に全く鉄道が存在しなかったわけじゃなくて、戦前にはあったらしい。今の鉄道の基準から考えるとお粗末なものだったらしいけど。へ~知らんかった。

はいホラーらしくなってまいりました~。てか鉄道あんじゃん。勝手に小さな島だと思いこんでたけど。いやだってさ~ものすごい辺鄙なとこだし、人口も少なそうだから、まさか鉄道がある規模の島だと思わないじゃん。でもタイトルがトレインだもんな。出てこないわけ無いか。一応翻訳でも列車ってなってたからこの時代まだ電車はなかったよねきっと。わからんけど。

びっくりした。列車の中は満員。そんなに人口いたんだ。え、もしかして島じゃない?。船で移動してたからてっきり島かと思うじゃん。あ・・・ごめんなさい。ユーゴスラビアって今はないのね・・・。今でも現存する国だと思ってた。製作国として名前があったから勘違いしちゃった(*ノω・*)テヘ。って笑い事じゃないね、反省。まあそれぐらいあまり知識のない国のことなので、地図でもどこにあるのかさえ知らなかった。でもどうやらものすごく大きい国だったのね。日本の2/3ぐらいだから広いね~。だとしたらそりゃ人口多いわ。とは言え日本にだって過疎地域は多いし、ユーゴスラビアのどこの話かわかんないからね。勘違いしても仕方ないよね?、ね?。

なんかさ~最初処女だ処女だって馬鹿にしてたのに、村から逃げ出す時に心配してた~とかって変じゃない?。そんないきなり心って変わるもんなの?。そんな気になってるなら馬鹿にした態度取らなきゃ良いのに。思春期の男は見栄張ってつい心にもないこと言っちゃうんだよ~とかいう人もいるだろうけど、それで嫌われて良いの?。後悔しない?。後で本当は気になってたんだ、本心は違うとか言われてもさ、言われたことで傷ついてたとしたらあなたは許せる?。なのでつい虚勢を張ってしまう気持ちは分からないでもないけど、やめたほうが良いと思うよ。それで嫌われて他の人にかっさわれて、嫉妬していじめたりストーカー化したりとかアホらしいと思わない?。後悔するか逆恨みするかどっちにしろそういう人とは付き合いたくないよね。

35分すぎ、いよいよやってきたか~。さ~一体何人生き残るんでしょうね(・∀・)ニヤニヤ。結構な人数の乗客がいたけど、列車の中にいれば安全、って訳にはいかないだろうな。でもどうやってやられるんだろ?。危険を犯して列車から飛び降りたらどうだろう?。多分あの高校生たちが目当てだと思うから~、他の関係ない人たちは飛び降りられたらワンチャン?。あ、客車は早々に切り離されてたわ。ま~無駄に殺されなくて良かったわね(^^)。

普通のホラーと比べてちゃんとストーリーがあるのは良いね。ワーワーキャーキャー騒ぐだけじゃないのも好きだ。特に女の金切り声は苛つくからあまりないのは嬉しい。それに登場人物もただやられるためだけに出てきてるわけでもない。うん、いいね~。正直最初の30分はちょっと退屈で何回も一時停止しては他のことしちゃってたもん。さ~後は一気に見て、あ~面白かった。で終われたら良いな。

殺すときは一気に。無駄に長引かせることもなくとてもテンポが良い。殺される方も恐怖を感じる時間がなくて良いんじゃないかい?。ここまでテンポが良いホラーは初めてかもしれない。ただ反面恐怖シーンは少なめ。ほんと一気に殺されるので、再生時間98分のうち恐怖シーンは10分もないんじゃないかな。

はっ?。トラックで道路封鎖したとこどうなってんの?。爆発はしたけどすぐに場面切り替わってまるで何もなかったかのように相変わらず進み続けてるけど。よく分からなかったからもう一度見返してみたけど、トラックどこ行ったの?。どうなるんだろ~ワクワクとか思って見てたら何もなかった。なんかな~いちいち書かなかったけど、今までの場面でもそうはならんやろってところがちょくちょくあって、でも小さいことだ~って気にしないようにしてた。まあこの年代だから仕方ないのかもしれないけど、でももうちょっとどうにかできんかったんかな。

ストーリーもさ、ちゃんとしてたのが話が進んでいくとまるで関係なくなってすごく残念。てかさこの列車一体どこに向かってるの?。村で儀式やる予定だったんならその村に女の子連れて行かにゃならんのじゃないの?。でも向かってるようには見えないし、というか遠ざかってる気がする。う~ん途中一部だけ良かったけど、どんどんつまんなくなっていく(泣)。

最初ちょっと退屈で、盛り上がってきた~~~~と思ったら、どんどんつまらなくなっていきなんか中途半端な感じだった。ホラーにしては恐怖シーン少ないし、心理的圧迫感も皆無。所々はぁ?ってなるとこもあるしなんで?って思うところもある。つまらなかった、とまでは言わないけど途中期待した分ガッカリ感が大きい。私の好きな展開ではあるんだけどなぁ。あ~残念だ。ホラー好きの人にはあまり向かないかも。それとジャケ写のようなシーンがあると期待して見ると裏切られるよ。いじょ。

最後に一言。
轢かれるぐらい近づいてるのに見えないなんてある?

今日のご飯
2024/05/12 ポトフ、豆腐の味噌汁、バナナ、ジャワティ

ザ・トレイン [DVD]

ザ・トレイン [DVD]

  • メアリー・コーナート
Amazon