Netflixにて視聴(2025/08/17~19)
◆メーカー
Netflixで配信のみ
◆本編再生時最初に表示される団体、もしくは個人
DFW
DUTCH FILMWORKS
◆監督
ヨラム・ルーセン(初視聴)
◆脚本
マリーク・ファン・デル・ポル、トーマス・ファン・デル・リー(ともに初視聴)
◆原案
シッツ・ファン・デル・ラーン(実話ベース)
◆再生時間
123分
◆特典
予告編のみ
◆動物全般(哺乳類がメイン。特ににゃんこ)
出てきてないと思うけど、最近見逃しがち
◆知ってる人
なし
◆顔か名前を知ってる人
なし
◆印象に残った人、キャラ
なし
◆誰それに似てるのコーナー
なし
◆ミリしらコーナー
レジスタンスという場普通は革命家として過激とか、革命みたいなイメージだけど、実際は革命ってRevolutionなのよね。なのになぜかRevolutionだと革命って感じがしない。それに正義って付いてるから、反政府的な?。例えるならまるで今の日本のように日本を食い物にする政治家だらけで、それに抵抗して日本を正すみたいな感じなのかしら。舞台はオランダだけど。
◆あらすじ
ナチス占領下のオランダ、アムステルダム。銀行家の兄弟2人は、度重なるナチス兵の蛮行を憤り、正義のための行動を起こす。それは武力行使ではなく、自分たちの職業知識を利用した地下銀行の設立だった。その銀行はレジスタンス活動を支える資金源となり、多くの人命を救うことになる。
<by google>
◆見たきっかけ&次に見る予定の作品
JustWatchというサイトでおすすめされた作品。
不思議なのが見たこともない作品を提示してこれ好き?。
ならこれにも興味ある?って感じで表示されること。
本当に見たことがある作品を提示して
それを参考にしてるなってなったことはほぼない。
→ブレンダンとケルズの秘密 2009
今回ちゃんとこれ好き?の部分が見たことのある『千と千尋の神隠し』だった
◆現時点での見放題配信サイト
Netflixのみ
◆現時点でのDVDレンタル情報
非DVD化
感想。
ドイツの鼻を明かしてやろうっていうのは分かるんだけど、金融にあまり詳しくない私は仕組みがよくわかってない。一体何がどうなって、どこから利益を得てるのかちんぷんかんぷん。政府がお金を払うってのは分かるんだけど、なぜそうなるのかがわからない。む、難しい。この仕組みって現代でもやろうと思えばできるんかな。
もしって考えて行動しないと何もできない。しかしもしこうなったらって場合を想定して、前もって準備をしておくのはとても重要。それでも犯罪には手を出したくないけどね。だって相手に大義名分与えちゃうもの。それによって国が不味い立場に追い込まれたりでもしたら、いやだし。正義のためだったら何しても良いのか?。それテロリストとどう違うんだ。
これある2人の兄弟がメインで話が進むんだけど、弟のほうが超イケメン。調べてみたらバリー・アトスマさんって言うのね。出演本数は少ないし、いや日本で見ることができる作品の本数が少ないだけで、本国では多数出演されてるっぽい。いや~ほんと世界は広いわ。まだまだ知らないイケメン&美女がいるんだろうなあ。
これラストは結局捕まるとは思うんだけど、でも捕まるのはお兄さんだけで弟の方は逃げおおせる気がする。ただそう思った理由に冒頭でお兄さんが捕まってるのシーンがあったから。作ってるのがオランダってこともあるし、ドイツならドイツ目線で物語が進むと思うから。こうやって映画が作られてるってことはこの事件が公になってるってことでもある。だから事件が発覚してるのは確実。まぁとは言っても結末なんて監督の指示でどうとでもなるから、実際はわからんけど。
手形のとこがよくわからない。すり替えたってこと?。いやでも金庫から出してたから、それが本物なの?。じゃあ偽造したものはどこ行ったのさ。難しすぎる。これは後で誰か解説してるブログ等で確認しないとだな。IQが20違うと会話が成り立たないって言うけど、ほんとそれ。全く何やってるのかわからない。悔しいけど私は一般人なんだな~って改めて感じる。
生きて帰るって本当にフラグだなぁ。この言葉言って実際帰れた人は何人いるだろう。本当にわかりやすい。これが主人公が発した言葉なら反対にああ助かるのねってなるのに、脇役だとご苦労さまって気分になる。あれ、でも主人公は弟のはず。でもこの言葉言ったのは弟。あら?。
結局渡しの予想とは反対だったけど、どちらかが生き残るのは合ってた。きっと当事者が生き残ったからこそ、詳しく何が合ったのかが語られたはずだと思ってたから。たしかにやったことは詐欺に近い、ううん完全に詐欺。約束手形の偽造も重犯罪になるだろうね。でもオランダから見るとこの人は英雄に映ったんだろうな。すごい人だったんだろうとは思うが、やはり犯罪はあまりほめられたものではないかな~という感想。まぁトータルで見るとまあまあ楽しめたかな。
最後に一言。
ミドルネームがファン・デルって人が多いんだけど、全員親戚?。それとも一般的なんかね。
今日のご飯
2025/08/17 和風トマトソースのぶっかけそば、バナナ、甘酒、担々風ごま味噌スープ
2025/08/18 チーズトースト、バナナ、甘酒、担々風ごま味噌スープ
2025/08/19 和風トマトソースのぶっかけそば、バナナ、甘酒、担々風ごま味噌スープ
スープは間違えて豆乳入れるのすっかり忘れてしまった。なので微妙に味は違うかもしれない。でも味はまあまあ行けた。豆乳入れたらもっと美味しくなってたかも~。
見た目はそんなに美味しそうとは思えないかな。食べてみた結果やはりそんなに美味しいとは思えなかった。まぁ使ったそばが普通のやつを冷凍してたものだから、この時点で味に期待はできない。だって作ろうと思っててのびのびになってしまったから、冷凍するしかなかったんよね。あ、麺だからのびのびって書いたんじゃないよ(笑)。実際半月ぐらいは伸びたはず。
あれ?。具を全部つゆの中に入れて冷蔵庫で保管してたのを今日食べたら美味しい。え~何が違うんだ。具が汁に浸かって味付けされたから?。特に天かすがめちゃくちゃ美味しかった。反対にきゅうりがイマイチになっちゃってた。いや~これはびっくり。美味しくないって書いたけど訂正。具をつゆにつけとくと美味しくなる。