映像記録

見た映画とかドラマについて

天下を獲った男 豊臣秀吉(1993)

TSUTAYADISCASにてレンタル(2025/04/09~2025/04/14)

◆メーカー
TBS

◆本編再生時最初に表示される団体、もしくは個人
なし。いきなり本編。一番最後にTBS。

◆監督
中島貞夫(初視聴)

◆脚本&原案
高田宏治
『悪名』『悪名2』『山口組外伝 九州進攻作戦』

◆再生時間
上巻157分+下巻86分の系243分。
あれDISCASでは260分って書いてあったけどなあ(・・?

◆特典
あり

◆動物全般(哺乳類がメイン。中でもにゃんこ)
最初のシーンから馬。まぁ時代劇だし出てて当たり前か。

◆知ってる人
柳葉敏郎世良公則沢口靖子、十朱幸代、鷲尾いさ子真田広之
岩下志麻三浦友和名取裕子野村宏伸、かたせ梨乃、明石家さんま
長門裕之菅井きんジミー大西大浦龍宇一陣内孝則(ナレーション)

◆顔か名前を知ってる人
財前直見高橋悦史下川辰平本田博太郎西川弘志

◆印象に残った人、キャラ
本田博太郎

この方は何本かすでに出演作を見てるはずなのに、薄っすらとしか記憶になくて特に印象に残るとかはなかったんだけど、これ見てなんか良いな~って思うようになった。演じてる役柄も相まって、すごく印象に残ったこのドラマ。他の主要な役柄の人たちはなんか違和感があって、それもあってか余計によく見えたのかもな。


◆誰それに似てるのコーナー
なし

◆ミリしらコーナー

流石に豊臣秀吉のことは知ってるし、今年に入ってから豊臣秀吉を扱ったものも見てるので、ある程度は分かってきたところ。4時間もあるから他では紹介しきれてないエピソードとかもあるのかも。まぁどちらにしろ史実通りなら結局最後はやられちゃうのよね。

 

◆あらすじ

駿府城内で行われた今川氏の家臣採用試験で、木下藤吉郎は散々な結果に終わった挙句、足軽組頭を殴って気絶させ、見せしめのために川へ放り込まれた。たまたま通りかかった侍に助けられたが、この侍こそ当時今川氏の人質になっていた松平元康、のちの徳川家康だった。なんとかして侍になりたい藤吉郎は、迷惑もお構いなしに今川義元から上洛時の先鋒を命ぜられていた元康のうしろにくっついていった…。
<by wikipedia>

 

◆見たきっかけ&次に見る予定の作品
一旦在庫切れになって復活した作品。
なのに今は在庫が3枚もあって余裕で借りられた。
いつでも借りられる状態にはなったので別のものにしても良かったけど
またいつ借りられなくなるかも知れないので早めに借りることにした。
配信でも見られそうにないしね。

◆現時点での見放題配信サイト
なし

◆現時点でのDVDレンタル情報
全サイトありでどこも余裕で借りられる。
ただしぽすれんのみ1枚ずつのレンタル。
あ~やはりDMMで借りて、DISCASでは他の物にすればよかった。

感想。
出演陣豪華すぎるだろ。しかもこれが映画じゃなくてスペシャルドラマだってんだから相当お金かけたんだろうなぁ。しかし主役の柳葉敏郎さんは、もともと路上で踊ってた一世風靡セピア出身で、こんな大役を任されるほどになるとはね~。人の運命ってわからんわ。てかセピア出身の人5人も役者さんされてるの?。えっ小木茂光さん?。うわ~知らんかった。

なんでかな~。なんか豊臣秀吉織田信長もなんか違和感。いやだけじゃない。徳川家康もだ。皆自分が思ってるイメージにそぐわないんだよな。特に豊臣秀吉はイメージと違うだけじゃなく、キャラ設定からもうあんまり好きじゃない。どこがどうっていうのははっきり言えないんだけど、なんか嫌。見続けてたらそのうち慣れるかなぁ。

この時代の結婚って、好き嫌いよりも家柄とか身分とかで決められることのほうが多かったんだろうな。侍だけじゃなくて町民に至るまで。その事を考えたら何も考えずに好きな者同士でめおとになれる、身分もしがらみもない人の方が幸せなのかもな。暮らしは貧しくとも好きな人と一生添い遂げられるって考えたら。まあ今回の例は極端かもしれないけど、お市の方浅井長政のように美男美女ならそれも幸せそう。もちろんお互いを思い合うってのは必須だけど。とは言えこのカップルには悲惨な運命が待ち受けてるんだけどね~。

これさ~規模・エキストラ・セット・出演陣等々のこと考えたら、そこらの映画より金かかってそうだね。これが1回限りの放送で終わりって考えるとすげ~もったいない。これが映画だったら色んなところで上映されて、テレビでも何回も放送される可能性があるのに、TBSの番組だから他の局では絶対流されないし、再放送も難しいだろうな。こうやってDVDになってちょっとは回収できたかも知れないけど、それでもかけた予算を超えなさそう。

下巻のちょうど中間あたりで、大きく天王山との表示。あれ、天王山って確かスポーツとかでよく聞くあの運命の分かれ道的な意味の天王山だよね、と思い語源を調べてみたらまさにこの天王山での戦いが語源になってるとのこと。へ~知らなかった。今まで生きてきて何回も聞いてたけど、特に疑問にも思わず山だとも思わず、ただ普通の言葉だとばかり思ってた。そうだよね。よくよく考えたら山の名前だよね。なんで気づかなかったんだろう。

清須という地名が出てきて、三谷幸喜監督の『清須会議』ってあったな~となんかピンときて調べたら、やっぱり織田信長後継者決めの会議のことだった。へ~全然知らんかった。学生の頃習った記憶もない。まぁ歴史は苦手だったからな。あんま期待せずに見たけど、内容よりも新しき知識が増えて意外と勉強になった。それでもまだ知らないことは多いんだろうけど。

元々歴史に興味がなく、一応習って軽く覚えてはいるものの、特に好きも嫌いもなかった戦国武将。今回このドラマを見て徳川家康好きになった。もちろん三浦友和さんが演じてるってのも大きいかも知れないけど、色々調べてたらまさに天下を取るにふさわしい人だったんだな~と。反対に織田信長豊臣秀吉は若干嫌い寄りに。このドラマでの人物像がそのままだとは思えないけど、三浦友和さん演じる徳川家康はバリ良かった。そしてあまり好きなキャラクターではなかった豊臣秀吉も、最後までダレることなく見ることが出来たストーリーなのも良き。おすすめとまでは行かないけど、見る機会があるなら見たほうが良いかな。いじょ。

最後に一言。
上様って言われてるから天皇のことかと思ったら今川義元か。

今日のご飯
2025/04/09 デコポン、カレースープ
2025/04/12 鮭とほうれん草の鍋焼きシチュー饂飩、デコポンコンソメスープ
卵とみつばのスープ
2025/04/13~14 ズッキーニの白ワイン蒸しパスタ、デコポンコンソメスープ
卵とみつばのスープ

見た目はたしかにシチューなんだけど、味はシチュー?と言ったところ。味噌の香りが強すぎて、シチューではないかなぁ。味は不味くはないけど、これをシチューとして食べるには抵抗あるかな。だけど好きな人は好きそう。美味しそうと思った人は作ってみるのもあり。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 天下を獲った男 豊臣秀吉 [DVD]
価格:18,100円(税込、送料無料) (2025/4/8時点)